【日本医事新報】左肩にボルトが埋め込まれた状態での頭部MRIは可能か?
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=12587
危険性と有益性をその都度検討する必要があるとのこと。頭部MRIにおいて肩は一部しか撮影(原文のまま)範囲に含まれないため,臨床的に問題となる可能性は低いと考えられます。
【MRI SAFETY FORUM】体内金属の材質が分からない
https://mri-anzen.or.jp/qa/index.php?qa=782&qa_1=%E4%BD%93%E5%86%85%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%81%AE%E6%9D%90%E8%B3%AA%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
発熱に関しては種々の条件がありますので、検査をしてみないとわかりません。いずれにしても体内金属に対して、MRI検査が大丈夫であるという根拠はありません。とのこと。
【広島国際大学】MRI検査における体内金属への対応および医療事故について
https://hirokoku-u.repo.nii.ac.jp/record/330/files/jme02_031.pdf
脳動脈瘤クリッピング術後の患者の材質間違えによる死亡事故はあったようです。体内金属の事故も9例くらいありそうですが、詳細は不明です。永久磁石では事故はなかったようです。
【伊豆赤十字病院】MRI ○安全な金属 MRI △条件付き金属 MRI ×禁忌の金属
http://izurc.jp/network/pdf/tainaikinnzoku.pdf
整形外科用固定具は安全となっております。
コメント