医学的に重症とは

重症というと消防庁の定義では「3週間以上の入院加療」のようですが、医学的には「生命の危険のある状態」だと思います。重篤は「生命の危険が切迫しているもの」でしょうか。

機能的な重症という考えもあるようです。どういう状態かと言うと、緊急に手術をしないと重大な機能障害がのこる状態です。整形外科では、開放性開放性骨折や四肢切断でしょうか。
なお、消防庁を所管する省庁は総務省です。


◆参考1
重症者の定義の状況、これを見ると3週間の以上の入院(消防統計)と、診療報酬の重症度は違います。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/kanrenjigyou-p-07.pdf

◆参考2
救急搬送における重症度・緊急度判断基準作成委員会報告書
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0825-6c.pdf

たとえ入院期間が3週間未満でも、医学的に重症の患者さんは沢山います。

コメント